トレンドアフィリエイトなどグーグルアドセンスを使って
稼いでいる方が最近増えてきたと思いますが、
多くの方が恐れているのは
アドセンスの広告配信停止やアカウントの削除
じゃないでしょうか?
今回はグーグルの社員さんが語っていたポリシーに関する情報を公開していきます。
何もしらずにアドセンスで稼ごうと思うのは危険なので
回避方法を是非チェックしてみてください。
グーグルアドセンスは広告主様ありきのビジネスモデルです。
サイト運営者側に広告を貼るわけですが、
その広告を貼った先のサイトが企業のポリシーに反するものだと
企業側としてブランドイメージが崩れるなどのリスクがありますよね。
具体的にいえば、おもちゃやゲームなどの会社が広告を貼っていた先に
アダルト関係の内容やグラビアの水着の女性などが写っていたらどうでしょう?
あなたが広告主だとすれば文句を言いたくなりませんか?
『うちの企業のイメージを悪くしないでくれ!』
と。
ただ稼ぎたいという考えはNG
トレンドアフィリエイトをやっている方ならわかると思いますが、
やはりアクセスが集まるサイトを運営したいものです。
それ故にちょっとアダルトな情報を載せた方が人が集まるんじゃないか?
と考えてしまいがちなのですが、それで警告をくらっては本末転倒です。
稼ぐなら健全に稼いでいきましょう!
僕は今までで一度も警告がきたことがないのですが、
まず最初にグーグルのポリシーから理解してました。
今まで気をつけていたことをシェアしたいと思います。
実はアカウント削除や広告配信停止などを防ぐ方法は簡単です。
『あなたの家族に見られていいサイトを作る』
この一言につきます。
実際に僕は誰に見せても恥ずかしくないサイトを運営しています。
家族も友達にも見せたことがありますが、
何もやましいことはありません。
では、具体的に何を気をつければいいのかをお伝えしていこうと思います。
アカウント削除について
これはグーグルの社員さんが言っていたことなのですが、
アカウント削除は余程のことがない限りされません。
ちょっと安心する一言ですよね!
では絶対にやってはいけないことを箇条書きします。
・自己クリックはしない
・警告がきたらすぐに対応する
・同じ違反を繰り返さない
アカウントを削除されるのは上記の場合がほとんどとのことです。
アドセンス狩りなんていう物騒なことも行われているようなのですが、
これも対処方法がありました。
詳細は以下から確認してみてください。
広告配信停止について
広告配信停止については結構経験した方が多いようです。
こちらについてはかなり細かく決まりがあるのですが、
ざっくりと具体的な例をあげてご紹介していきます。
アダルト関係の情報はすべてNG
これはクロなのでわかりやすいと思います。
間違っても放送禁止用語などは使わないように・・・
ちなみに伏せ字もダメだそうです。○☓△のように伏せていても
それとわかる言葉は使用禁止です。
グーグルの社員さんが実際に見ているそうなのですが、
伏せ字の方が逆に見つけやすいとおっしゃっていました(笑)
アイドルの水着写真はグレーゾーン
アイドルの水着写真についてはグーグル社員さんご自身も
微妙・・・とのことです。
ただ、写真だけでは判断されず
その写真がどのように表現されているのか?
が重要なんだそうです。
コンテストなどの水着審査でグランプリを獲得しました!
という感じで水着の写真を使うのは良いそうです。
他にもビーチバレーの大会で優勝しました!
などの性的な意味を含まない文言が前後にあれば警告はないとのこと。
逆に同じ写真を使っていても、
とってもスタイルがいいですね。
カップはどれくらいあるんでしょうか?
などのちょっとエッチな感じに見せるような表現だとアウト!
グーグルの社員さんに見つかると警告がきてしまうようです。
あくまでも人間が判断しているので、グレーだと思ったら
記事を書かない方がよさそうです。
その他にも警告が来てしまうケースがいくつかあるようなので、
また別の記事としてまとめていきたいと思います。
この記事を読んで心当たりがある方はすぐに改善することをオススメします。